
3段式の駐車装置は、駐車スペースをより活用するための有力な選択肢です。本記事では、そんな3段式駐車装置を扱っているメーカー「日栄インテック株式会社」「IHI運搬機械株式会社」「株式会社ニッパツパーキングシステムズ」の3社を紹介します。本記事が、駐車スペース不足で悩んでいる人の参考になれば幸いです。
3段式駐車場の種類について
3段式駐車場の種類には、主に「ピット昇降式」と「昇降横行式」があります。本記事ではピット昇降式の3段式駐車場を提供しているメーカーに絞って紹介するので、あらかじめご承知おきください。
日栄インテック株式会社
会社名 | 日栄インテック株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都台東区北上野2-23-5 住友不動産上野ビル2号館 8階 |
TEL | 03-6479-5118 |
日栄インテックは、高い技術力や商品のバリエーション、そして立体駐車場内の高い静音性に定評があるメーカーです。
ピット昇降式の「プレミアムピット」を提供
日栄インテックが提供する「PREMIUM PIT」は、国土交通省認定を取得した機械式ピット昇降式駐車装置です。2段(地上1段・地下1段)と3段(地上1段・地下2段)の昇降式を用意し、設置場所や利用目的に応じた柔軟な選択が可能です。標準で低騒音モーターを採用しており、騒音レベルを52〜54dBに抑制しています。操作面では、ICカードやICシールをかざすだけで車両呼び出しができるタッチレス仕様(オプション)を搭載しています。これにより操作キーを用いる従来方式に比べ、よりスムーズかつ衛生的な操作が可能です。操作盤にはセンサーを採用し、安全確認も非接触で完了します。デザイン面では、幅広パレットとスリムな操作ポールを標準装備し、入出庫のしやすさと意匠性を両立しています。
豊富なサイズ展開により最大車両寸法2,050mm×5,300mmに対応し、特注にも応じているのです。耐久性については、主要構造部に溶融亜鉛めっきを採用し、錆びにくく修繕コストを抑制しています。制御系は特許技術の「スイッチボックス方式」で装置上部に集約し、点検・修理時の作業効率を向上しています。オプションとしては、装置動作音を抑える遮音パネル、EV充電設備、前面ゲートのカラー変更、防振仕様、操作盤内LED照明などを用意しているのもポイントです。機能性と利便性を高め、住環境への配慮とメンテナンス性を兼ね備えた駐車ソリューションを提供しています。
IHI運搬機械株式会社
会社名 | IHI運搬機械株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都中央区明⽯町8-1 |
TEL | 03-5550-5321 |
IHI運搬機械は、社会問題や環境の変化への対応を得意とする立体駐車場メーカーです。開発から運営管理まで一貫して任せられるので、はじめての駐車場導入時も安心です。
パーキングシステムのリーディングカンパニーとして活躍
IHI運搬機械は、最適なパーキングソリューションを提供するリーディングカンパニーとして、これまでに機械式パーキングパレット納入台数70万台以上、自走式パーキング収容台数11.4万台という実績を誇ります。全国で800名以上のサービスエンジニアを擁し、24時間365日対応の「パーキング・サポートコントロールセンター(PsSCC)」を運営していることも特長です。IHI運搬機械が選ばれる理由の一つは、製品受注から開発、設計、製造、販売、据付、メンテナンス、改修・運営管理、リニューアルに至るまで、すべてのプロセスを一貫して行う体制を確立していることにあります。これにより、高品質な製品をワンストップで提供し、製品化後も責任を持ってサポートを行う体制が整っています。
次に、多様なニーズに柔軟に対応する商品力も強みです。「エレベータパーキング」「フォークパーキング」「スーパースクエアパーキング」など、さまざまなタイプの駐車装置をラインナップ。建物の構造や土地の条件、収容台数、必要な機能などに合わせてオーダーメイドで製造し、顧客ごとの要望に応じた最適なソリューションを提供しています。環境対応としては、電気自動車の充電に対応したパーキングをはじめ、業界初の回生エネルギーを利用した省エネ型駆動装置も開発するなど、エコロジーにも注力しています。さらに、全国171か所に及ぶサービスネットワークを展開し、24時間365日体制で保守点検や故障対応を行ってくれるのもポイントです。このように、安心かつ効率的な駐車場運営をサポートしている点も、IHI運搬機械の大きな魅力です。
株式会社ニッパツパーキングシステムズ
会社名 | 株式会社 ニッパツパーキングシステムズ |
---|---|
住所 | 横浜市西区北幸2-8-19 |
TEL | 045-326-2890 |
ニッパツパーキングシステムズは、立体駐車場の品質を重視するメーカーです。培ってきた技術力と品質で、日々顧客の期待にこたえ続けています。
ニッパツパーキングシステムズの提供する3段式駐車装置を紹介
ニッパツパーキングシステムズが提供する昇降式・ピット式の3段式駐車装置は、地下に造成したピット内でパレットを上下に昇降させる仕組みを採用しています。これにより、小規模施設から大規模施設まで幅広い用途に対応可能です。このタイプは機械式駐車場において限られた敷地を有効活用できる点が特徴で、動作が高速で静音性に優れる油圧方式タイプも用意されています。代表的なモデルとして「TPG型」はチェーン方式の3段昇降式ピット駐車装置で、大型車やSUVなどハイルーフ車の駐車にも対応する仕様を備えています。また、水害対策として標準で水害用スイッチを装備し、装置の誤作動や浸水時のトラブルを抑制できる安全性を確保しているのもポイントです。
隣接する装置同士の誤操作を防ぐ「隣基インターロック」や、パレットをしっかりと受け止める「パレット受装置」といった安全装置も標準搭載されており、利用者にとって安心して使用できる設計になっています。さらに、駆動部に油圧方式を採用した「TPGU型」も用意されており、こちらも3段昇降式で大型車やハイルーフ車への対応が可能です。TPGU型はチェーン方式に比べて動作音がより静かで、周辺環境への騒音影響を抑えたい場所にも適しています。両モデルともに標準装備として水害対策スイッチ、隣基インターロック、パレット受装置を備えているため、トラブルを未然に防ぎ、長期間にわたって安全に運用できる仕様となっています。これらの昇降式・ピット式駐車装置は、敷地条件や利用目的に合わせて柔軟に選択可能です。
まとめ
3段式駐車装置は、限られたスペースを最大限活用できる駐車ソリューションとして注目されています。本記事では、技術力と静音性に優れた「日栄インテック」、一貫体制で高品質を提供する「IHI運搬機械」、安心の安全装置を備えた「ニッパツパーキングシステムズ」の3社を紹介しました。それぞれ豊富なバリエーションやオーダーメイド対応、EV充電や静音仕様など多彩な選択肢を揃えており、駐車場計画に合わせて最適な装置を見つけられるはずです。