立体駐車場メーカー一覧!各社の商品ラインナップ、特徴についても解説

公開日:2024/11/05 最終更新日:2025/05/08
立体駐車場メーカー一覧!各社の商品ラインナップ、特徴についても解説のアイキャッチ画像

日栄インテック株式会社

  • 商品ラインナップ / 二・多段式・単純昇降・チェーン式
  • 特徴 / 優れた静音性、高い技術力による高品質な製品、豊富なバリエーションで提案
問い合わせ 電話、メールフォーム
電話番号 03-3810-7651
営業時間 平日 9:00~17:00
本社所在地 東京都台東区北上野2-23-5 住友不動産上野ビル2号館 8階
MAP

IHI運搬機械株式会社

  • 商品ラインナップ / タワー・地下循環・二・多段式
  • 特徴 / 豊富な製品ラインナップと合わせて安全性、低騒音性、操作性、耐久性を備えているため、お客様のニーズに対してきめ細かに対応することができる
問い合わせ 電話、メールフォーム
電話番号 パーキングシステム事業部 営業統括部 営業部(新設)
TEL:03-5550-5794
パーキングシステム事業部 メンテナンス統括部 営業部(メンテナンス)
TEL:03-5550-5363
営業時間 記載なし
本社所在地 東京都中央区明石町8-1(聖路加タワー)
MAP

株式会社IHI扶桑エンジニアリング

  • 商品ラインナップ / タワー・地下循環・二・多段式
  • 特徴 / 豊富な製品ラインナップと合わせて安全性、低騒音性、操作性、耐久性を備えているため、お客様のニーズに対してきめ細かに対応することができる
問い合わせ メールフォーム
電話番号 03-5626-5611
営業時間 記載なし
本社所在地 〒136-0072 東京都江東区大島7-22-18 扶桑大島ビル
MAP

株式会社 ニッパツパーキングシステムズ

  • 商品ラインナップ / 二・多段式・単純昇降・横行昇降・縦列式・チェーン式・油圧式
  • 特徴 / 計画・販売・開発・設計・生産・施工・メンテナンスの全工程をニッパツグループで実施するため、高品質の製品を提供
問い合わせ 電話、メールフォーム
電話番号 装置営業(新規装置、増設・リニューアル)に関するお問い合わせ
TEL:045-326-2891
営業時間 平日 9:00~17:45
本社所在地 神奈川県横浜市西区北幸2-8-19 横浜西口Kビル6F
MAP

日精株式会社

  • 商品ラインナップ / タワー・地下循環
  • 特徴 / 機械式駐車場に高級感あるデザインを導入し、建物価値と安全性を向上させる
問い合わせ メールフォーム
電話番号 メンテナンスサービスに関するお問い合わせ
東日本:03-3844-6290 西日本:06-6534-2020
営業時間 平日9:00~17:30
本社所在地 東京都港区西新橋一丁目18番17号(明産西新橋ビル)
MAP

極東開発パーキング株式会社

  • 商品ラインナップ / 二・多段式・単純昇降・横行昇降・縦列式・チェーン式
  • 特徴 / 極東開発パーキングは豊富な製品と24時間サポートで安心を提供している
問い合わせ 電話・メールフォーム
電話番号 06-6205-7822
営業時間 平日8:30~17:30
本社所在地 〒541-8519 大阪市中央区淡路町二丁目5番11号 極東開発グループ本社ビル
MAP

新明和パークテック株式会社

  • 商品ラインナップ / タワー・地下循環・二・多段式・単純昇降・横行昇降・縦列式・チェーン式・油圧式
  • 特徴 / 羽生工場は自動化生産と厳格な検査で高品質な立体駐車装置を製造している
問い合わせ 電話、メールフォーム
電話番号 東日本:03-5439-1095
西日本:06)-4797-8851
営業時間 記載なし
本社所在地 東京都港区芝浦四丁目3番4号 田町きよたビル5・6階
MAP

株式会社豊国パーキングシステム

  • 商品ラインナップ / 二・多段式・単純昇降・横行昇降・縦列式・チェーン式
  • 特徴 / 機械加工工場の、最大吊り能力は40トンであり、ステンレス製缶品の加工を得意としている
問い合わせ 電話、メールフォーム
電話番号 082-422-1205
営業時間 平日 8:30~17:00
本社所在地 広島県東広島市西条町御薗宇6400番地4
MAP

株式会社昭和起重機製作所

  • 商品ラインナップ / 地下循環・二・多段式・単純昇降・横行昇降・縦列式・チェーン式
  • 特徴 / 豊国グループは日本初の機械式駐車装置を開発し、60年にわたり駐車場ソリューションを提供している
問い合わせ 電話、メールフォーム
電話番号 06-6653-1177(代表)
営業時間 記載なし
本社所在地 大阪市西成区津守3丁目3番1号
MAP

日成ビルド工業株式会社

  • 商品ラインナップ / タワー・自走式・二・多段式・単純昇降・横行昇降・縦列式・チェーン式
  • 特徴 / 立体駐車場は台数増加と安全確保を実現し、広範な施設で活用。「当たり前」を支えるため、メーカーが長期メンテナンスを提供している
問い合わせ 電話、メールフォーム
電話番号 0120-21-8589
営業時間 9:00~17:45
本社所在地 石川県金沢市金石北3-16-10
MAP

サノヤス・エンジニアリング株式会社

  • 商品ラインナップ / 二・多段式・単純昇降・横行昇降・チェーン式
  • 特徴 / 設計から販売、アフターサービスまでトータルサポートを提供。技術力と「まごころ」でお客様の課題に向き合い、2020年には営業拠点を増設し、迅速な対応で信頼に応えます。
問い合わせ 電話、メールフォーム
電話番号 (06)6684-1027
営業時間 記載なし
本社所在地 〒559-0011 大阪市住之江区北加賀屋五丁目2番7号
MAP

永代機械工業株式会社

  • 商品ラインナップ / 地上地下パークロボ・二・多段式・単純昇降・横行昇降・チェーン式
  • 特徴 / 全国で1200基以上の立体駐車場を設計・施工。耐久性や安全性に優れた仕様、静音性重視の設計を提供し、24時間対応のメンテナンス体制も完備
問い合わせ 電話、メールフォーム
電話番号 03-6206-1380
営業時間 8:00~18:00
本社所在地 〒100-0011 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル5階
MAP

株式会社ヨコイ

  • 商品ラインナップ / 地下多段式横行昇降縦列式
  • 特徴 / 40年以上の実績を基に地下駐車装置を開発し、環境配慮・高収容効率・安心サポートの3つのコンセプトで立体駐車場の新たな可能性に挑戦
問い合わせ 電話、メールフォーム
電話番号 087-885-0111
営業時間 9:00~17:00
本社所在地 香川県高松市一宮町1508-3
MAP

サンキンエンジニアリング株式会社

  • 商品ラインナップ / 地上2段チェーン式
  • 特徴 / 1台分で2台駐車可能な頑丈設計。ユニット式で設置自由度が高く、短工期対応。24時間体制のメンテナンスで安心を提供。
問い合わせ 電話、メールフォーム
電話番号 03-5951-3051
営業時間 記載なし
本社所在地 〒170-0013 東京都豊島区東池袋4丁目41番24号 東池袋センタービル6階
MAP

株式会社アサップ

  • 商品ラインナップ / 二・多段式・単純昇降・横行昇降・チェーン式・油圧式
  • 特徴 / 全ての立駐機でEV充電が可能に。補助金で0円設置も可能、充電操作は簡単な操作盤から行えます。
問い合わせ 電話、メールフォーム
電話番号 042-643-6282
営業時間 記載なし
本社所在地 〒192-0046 東京都八王子市明神町3丁目3番12号
MAP

株式会社アプラス

  • 商品ラインナップ /
  • 特徴 / アプラスは運搬機械の開発を通じ社会に貢献し、2024年よりNCホールディングス傘下で再出発。グループのシナジーで立体駐車場や太陽光事業にも力を入れ、顧客満足を追求
問い合わせ 電話、メールフォーム
電話番号 043-462-8464
営業時間 記載なし
本社所在地 千葉県佐倉市生谷1568-161
MAP

JFEテクノス株式会社

  • 商品ラインナップ / タワー・地下循環 (二・多段式・単純昇降・横行昇降・チェーン式も実績有)
  • 特徴 / 環境重視の駐車設備を提供し、経済性・安全性・操作性を兼ね備えた総合サポートを行います。
問い合わせ 電話、メールフォーム
電話番号 045-505-7446
営業時間 8:30~17:30
本社所在地 〒230-0045 神奈川県横浜市鶴見区末広町二丁目1番地
MAP

日本ケーブル株式会社

  • 商品ラインナップ / タワー・地下循環・二・多段式・単純昇降・チェーン式
  • 特徴 /
    日本ケーブルは「Auto Tower」ブランドで、国内外に多様な駐車システム6機種を展開しています。
問い合わせ 電話、メールフォーム
電話番号 03-3292-1171(代表)
営業時間 記載なし
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2丁目11番地
MAP

住友重機械搬送システム株式会社

  • 商品ラインナップ / 地下循環
  • 特徴 / 低騒音・低振動の工夫を施し、出庫待機や遠隔出庫予約など利便性を高める機能を搭載。さらに、乗降室旋回機構によりコンパクトな前進出庫が可能
問い合わせ 電話、メールフォーム
電話番号 03-6629-0173(代表)
営業時間 記載なし
本社所在地 〒141-0033 東京都品川区西品川1丁目1番1号 住友不動産大崎ガーデンタワー18階
MAP

三菱重工メカトロシステムズ株式会社

  • 商品ラインナップ / タワー・地下循環
  • 特徴 / 衛星通信や流体制御、デジタルツインなど多様な基盤・コア技術を活かし、高性能な製品とサービスを国内外で提供しています。
問い合わせ 電話、メールフォーム
電話番号 03-6275-6200
営業時間 8:30~17:30
本社所在地 〒100-8332 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号
MAP

日進機工株式会社

  • 商品ラインナップ / タワー・地下循環・二・多段式・単純昇降・チェーン式
  • 特徴 / 配置計画や法規対応を含む立体駐車場設計を提案し、各種メーカー資料提供や24時間対応のアフターサポートも行います。
問い合わせ 電話、メールフォーム
電話番号 052-739-2771
営業時間 9:00~18:00
本社所在地 〒463-0808 名古屋市守山区花咲台二丁目401番地
MAP

三協フロンティア株式会社

  • 商品ラインナップ / 自走式・二・多段式・単純昇降・横行昇降・チェーン式
  • 特徴 / 事務所としてのユニットハウスと立体式駐車装置をセットで提案可能
問い合わせ 電話、メールフォーム
電話番号 04-7133-6666
営業時間 8:30~17:00
本社所在地 〒277-8539 千葉県柏市新十余二5番地
MAP

ダイコー株式会社

  • 商品ラインナップ / タワー・地下循環・二段単純昇降・多段地上パズル式・チェーン式
  • 特徴 / 60年の実績を誇るトップメーカー・ダイコーの技術が、街に活気と空間の有効活用を提供
問い合わせ 電話、メールフォーム
電話番号 03-3436-5111
営業時間 8:30~17:00
本社所在地 〒105-0012 東京都港区芝大門1-1-1
MAP

富士変速機株式会社

  • 商品ラインナップ / タワー・地下循環・二段単純昇降・多段地上パズル式・チェーン式
  • 特徴 / 独自のくし歯式技術で高速・低コストな次世代パーキングシステムを提供。人と環境に優しく、都市再開発から病院、高層マンションまで幅広く対応しています。
問い合わせ 電話、メールフォーム
電話番号 058-271-6521
営業時間 8:30~17:30
本社所在地 〒500-8448  岐阜県岐阜市中洲町18番地
MAP

機械式駐車場と立体駐車場の違いとは?

機械式駐車場とは?

都市部を中心に導入が進む機械式駐車場は、限られたスペースに効率よく車を収容できる仕組みを持った施設です。機械の力で車両を垂直・水平に自動移動させることで、多層的に車を格納できるのが最大の特徴です。

狭小地や高密度な建築物にも対応できる柔軟性があるため、マンションやオフィスビルなどで広く活用されています。

仕組みと主な種類

機械式駐車場とは、機械の力を用いて車両を上下・左右に移動させ、限られた敷地に複数台の車を収容できる駐車場のことです。代表的な形式には「昇降式」「多段式」「パズル式」などがあり、それぞれ車を載せたパレットを機械が自動的に移動させる仕組みです。

人の運転による移動は不要で、入庫後はすべて機械任せとなります。

利用される場面

機械式駐車場は、都市部や敷地の限られたマンション、オフィスビルなどに多く導入されています。土地が高額なエリアなどで、垂直方向にスペースを活用する手段として利用されています。

立体駐車場とは?

立体駐車場は、複数階層からなる建物型の駐車施設で、主にドライバーが自分で車を運転して出入りする「自走式」が一般的です。大規模な商業施設や公共施設など、多くの車両を同時に収容・出庫できる利点を持ち、郊外を中心に広く普及しています。

また、立体駐車場は建築構造による自由度の高さもその魅力です。

自走式と非自走式の違い

立体駐車場は階層構造を持つ駐車施設で「自走式」「非自走式」に大別されます。自走式はドライバーが自ら運転して各階まで上がり、所定の場所に駐車します。

一方、非自走式は一部に機械装置を用いて車を移動させる場合もありますが、一般的には自走式を指すことが多いです。

一般的な構造と特徴

建物としては鉄骨造や鉄筋コンクリート造が主で、スロープやターンテーブルを備えていることが多く、駐車スペースが横に広がる設計となっています。車の出入りがスムーズで、複数台が同時に利用可能です。

機械式駐車場と立体駐車場の違い

一見似たように思える機械式と立体駐車場ですが、その構造や利用方法、管理のあり方には大きな違いがあります。それぞれの特性を理解することで、立地や利用目的に最適な駐車方式を選ぶことが可能になります。

ここでは、機械式と立体駐車場の本質的な違いについて詳しく比較していきます。

構造とシステム面での比較

機械式駐車場は自動で車を格納・取り出しするのに対し、立体駐車場は基本的に人が運転して移動します。前者は高度な機械設備を要し、後者は建築構造が主役となります。

省スペース化を重視するなら機械式、利用効率や自由度を求めるなら立体駐車場が適しています。

管理や運営方式の違い

機械式駐車場は、定期的な機械メンテナンスや緊急時の対応体制が求められます。一方で、立体駐車場は建物の管理が主となりますので、電気系統のトラブルなどは比較的少ない傾向にあります。

利用方法の比較

駐車場の利便性を左右する大きな要素のひとつが、日々の使いやすさです。ここでは、車の出し入れ手順や操作の手間、混雑時の待ち時間といった観点から、機械式と立体駐車場それぞれの利用方法について比較します。

実際のユーザー体験に大きく関わる部分ですので、参考にしてください。

駐車・出庫の手順

機械式では、車をパレットに乗せたのち、操作パネルで入庫操作を行います。出庫時も同様にパネル操作で呼び出す必要があります。

対して、立体駐車場はそのまま運転して駐車でき、出入りの手間が少ないのが利点といえます。

利便性・待ち時間の違い

機械式は混雑時に待機時間が発生する場合があり、とくに朝夕の通勤時間帯などは利用が集中しやすくなります。反面、立体駐車場は同時に複数台が出入りできるため、待ち時間がほとんどありません

メンテナンスと安全性の観点から見る相違点

駐車場の安全性と運用の安定性は、日常利用において非常に重要なポイントとなります。ここでは、機械式と立体駐車場のメンテナンスに必要なコストや頻度、そして事故やトラブルのリスクなどを比較し、それぞれの運用上の注意点や特徴について解説します。

定期点検の頻度と内容

機械式は定期的な法定点検(年2回以上)が義務付けられており、部品交換や潤滑油の補充なども必要です。立体駐車場では建物の点検が中心で、比較的メンテナンスの手間が少ないメリットがあります。

機械トラブルや事故リスク

機械式は故障により車が取り出せないケースや、挟まれ事故などのリスクが存在します。安全装置は備えられているものの、利用者の誤操作も含め注意が必要です。

一方で、立体駐車場は運転ミスによる接触事故が起きやすい面があります。

建設コストと敷地条件における選択基準

駐車場の導入を検討する際、建設費用や敷地の条件は避けて通れないポイントです。ここでは、初期投資や維持費、必要な土地面積といった観点から、機械式と立体駐車場の費用対効果や適合性について詳しく比較していきます。

初期投資と維持費の比較

機械式の場合は高額な設備投資が必要で、日々の点検費用や電気代などもかかります。立体駐車場は構造的にコストが抑えやすく、長期的には経済的です。

ただし、駐車場の規模や仕様によって大きく異なります。

適した土地条件と環境

狭小地や変形地でも対応可能なのは機械式駐車場で、都市中心部での活用に適しています。立体駐車場は広い土地を確保できる場所、郊外型の商業施設などに多く採用されています。

向いている用途・場所の違い

それぞれの駐車場が持つ特徴は、設置する場所や目的によって適性が異なります。都市部か郊外か、商業施設か住宅地かなど、導入環境によって最適な形式は変わってきます。

ここでは、実際の導入事例を踏まえながら、それぞれの駐車方式が向いている場所や用途について解説します。

商業施設・住宅地・オフィスビルにおける適性

機械式は、マンションやオフィスビルなど、利用者が固定されているケースに向いています。出庫の待ち時間を考慮しても、想定利用者が限られていれば大きな問題になりにくいためです。

対して、立体駐車場は回転率が高い商業施設に適しており、多数の不特定利用者がスムーズに出入りできます

都市部と郊外での使い分け

土地が高価でスペースが限られる都市部では、機械式が主流です。一方、土地に余裕がある郊外や地方では、立体駐車場の方が費用対効果が高く、導入しやすい傾向があります。

PR設計・製造から保守点検まで自社一貫!静音性の高い機械式駐車装置

おすすめの機械式駐車装置メーカー比較表

イメージ
引用元:https://www.parkingsystem.jp/

引用元:https://www.iuk.co.jp/parking/lineup.html

引用元:https://www.shinmaywa.co.jp/products/parking/

引用元:https://www.hokoku-f.co.jp/

引用元:https://www.nhk-ps.co.jp/

引用元:https://www.nissei.co.jp/parking
会社名日栄インテック株式会社IHI運搬機械株式会社新明和工業株式会社株式会社豊国ファシリティーズ株式会社ニッパツパーキングシステムズ日精株式会社
特徴自社独自の特許技術で、優れた静音性を実現省エネルギーで低騒音・低振動を実現低重心設計と軽量化を図り、耐震性を追求50mm刻みでサイズオーダーの細かい設定が可能二・多段式駐車装置の豊富な製品バリエーション設計自由度が高く収容効率アップを実現
取り扱い装置・ピット(2段、3段)昇降式
・地上2段昇降式
・ターンテーブル
・エレベータ方式
・垂直循環方式
など
・エレベータ方式
・垂直循環方式
など
・昇降・ピット式
・昇降横行式
・昇降横行・縦列式
など
・昇降横行式(チェーン式/地下油圧式)
・昇降式(チェーン式/油圧式)
・水平循環方式
・エレベータ方式
など
問い合わせ電話、メールフォーム電話、メールフォーム電話、メールフォーム電話、メールフォーム電話、メールフォームメールフォーム
営業時間平日 9:00~17:00記載なし記載なし平日 8:30~17:00平日 9:00~17:45記載なし
本社所在地東京都台東区北上野2-23-5 住友不動産上野ビル2号館 8階東京都中央区明石町8-1(聖路加タワー)兵庫県宝塚市新明和町1-1広島県東広島市西条町御薗宇6400番地4神奈川県横浜市西区北幸2-8-19 横浜西口Kビル6F東京都港区西新橋一丁目18番17号(明産西新橋ビル)
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら